無料ブログはココログ

« ミニ展示「古代の須恵器窯に迫る!-中岳山麓窯跡群の調査成果速報展-」のご案内 | トップページ | 発掘調査始まりました。 »

2016年2月 6日 (土)

準備終了!?

ミニ展示「古代の須恵器窯に迫る!」
-中岳山麓窯跡群の調査成果速報展-
展示準備のため、南さつま市歴史交流館金峰で作業させていただきました。

P1040877_s
パネルの位置を調整して・・・

P1040886_s
遺物もあれやこれや悩みながら並べて、なんとか形になりました。
並べている途中で、説明板追加の必要が生じたり、
展示遺物を変更があったり・・
初めての体験ということもあり、いくつか、最初のプランから変更が生じました(⌒-⌒; )
展示の奥深さ、痛感した次第です。

いろいろと反省点もありますが、できるところは後日バージョンアップするということで、とりあえず準備終了。
歴史資料館金峰の皆様、ご協力ありがとうございました。

P1040889_s
展示準備終了後、中岳に入り、発掘地点までの導入路を確保。 
下草を刈ったり、倒木を始末したり、
2月8日の道具搬入に備えます。

お天気も良く、スムーズに準備が終了しました。
展示も発掘調査も、あとは本格開始を待つばかり。
南さつま市の皆様、3週間お世話になりますが、
来週より、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

(nn)

« ミニ展示「古代の須恵器窯に迫る!-中岳山麓窯跡群の調査成果速報展-」のご案内 | トップページ | 発掘調査始まりました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いよいよ調査再開ですね。
成果を楽しみにしています。時間を見つけて今回もぜひ参加したいです。

そういえば,前回は花粉がすごかった・・・・
さすがは杉林。

みなさん,がんばってください。

激励のお言葉、ありがとうございます。
本日から調査を開始しました。
成果が出るのはまだまだこれからですが、スギの花粉は2年前ほどではないように思います(^ ^)
ご来跡、お待ちしております。

これからちょくちょくお邪魔させていただきたいと思っております。
楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメントありがとうございます!
調査に入り、記事が滞りがちですが(^-^;、ペースもつかめてきましたので、気長にお付き合いくださいませ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準備終了!?:

« ミニ展示「古代の須恵器窯に迫る!-中岳山麓窯跡群の調査成果速報展-」のご案内 | トップページ | 発掘調査始まりました。 »